参加大学
  • Home
  • REPORT
  • 「食品ロス削減を考える!」の第1回のレクチャーを実施しました!
report
課外プログラム

「食品ロス削減を考える!」の第1回のレクチャーを実施しました!

9月24日(水)に、千代田区役所にて、「食品ロス削減を考える!」の第1回のレクチャーを実施し、本プログラムに参加する学生6名が参加しました。

まず初めに、「食品ロス削減に向けて ~私たちにできること~」をテーマに環境省資源循環課 村井辰太朗様より、国の食品ロスの現況、食品ロスの削減の取り組み、食品リサイクル、モデル事業等について実際の具体例を挙げて詳しくお話しいただきました。

続いて、千代田区ゼロカーボン推進技監 川又孝太郎様より、「千代田区の食ロス対策と全国大会」をテーマに千代田区の食品ロスの排出量の傾向、課題、千代田区の目標と実際に行なっている取り組み、また、実際に学生が展示を行う、食品ロス削減全国大会についてご説明いただきました。

次に、ワタミ株式会社 SDGs推進本部 藤田優弥様より、「ワタミの食ロス対策」をテーマに、「ワタミモデル」と呼ばれる、食品ロスゼロを掲げたワタミ様がどのように食品ロスに取り組まれているかについて各店舗での事例を交えてご紹介いただきました。

最後に学生たちは、2つのグループに分かれ、今回のレクチャーを元に、食品ロス削減のために自分たちにできるアイデアを意見交換し、10月30日の全国大会当日のポスター展示に向けて準備を進めました。

環境省 村井様のレクチャー

千代田区ゼロカーボン推進技監 川又様のレクチャー

ワタミ株式会社 藤田様のレクチャー

グループワークの様子