履修科目検索
2025年度の履修科目検索です。
参加大学一覧
左右にスクロールしてください
開講大学
カテゴリー
授業コード
科目名
単位
開講学部等
開講学科等
担当教員
配当学年
開講期
開講曜日
開講時限
備考
オンデマンド
開講大学
法政大学
カテゴリー
現代社会
授業コード
B3581
科目名
デザインフォーラム
単位
※
開講学部等
デザイン工学部
開講学科等
担当教員
下吹越 武人、渡邉 竜一 他
配当学年
3~4
開講期
※
開講曜日
※
開講時限
※
備考
オンデマンド
開講大学
法政大学
カテゴリー
現代社会
授業コード
B3590
科目名
アントレプレナーシップ
単位
※
開講学部等
デザイン工学部
開講学科等
担当教員
姜 理惠
配当学年
2~4
開講期
※
開講曜日
※
開講時限
※
備考
オンデマンド
開講大学
法政大学
カテゴリー
現代社会
授業コード
B3011
科目名
建築フォーラム
単位
※
開講学部等
デザイン工学部
開講学科等
担当教員
下吹越 武人、渡邉 竜一他
配当学年
3~4
開講期
※
開講曜日
※
開講時限
※
備考
オンデマンド
開講大学
法政大学
カテゴリー
現代社会
授業コード
C0243
科目名
平和学
単位
※
開講学部等
国際文化学部
開講学科等
担当教員
松本 悟
配当学年
1~4
開講期
※
開講曜日
※
開講時限
※
備考
オンデマンド
開講大学
法政大学
カテゴリー
現代社会
授業コード
C0245
科目名
Religion and Society
単位
※
開講学部等
国際文化学部
開講学科等
担当教員
佐々木 一惠
配当学年
1~4
開講期
※
開講曜日
※
開講時限
※
備考
オンデマンド
開講大学
法政大学
カテゴリー
現代社会
授業コード
C5298
科目名
就業機会とキャリア特講E-働くことと労働組合-
単位
※
開講学部等
キャリアデザイン学部
開講学科等
担当教員
武石 惠美子、佐藤 厚
配当学年
2~4
開講期
※
開講曜日
※
開講時限
※
備考
オンデマンド
開講大学
大妻女子大学短期大学部
カテゴリー
ことばとコミュニケーション
授業コード
C20021300
科目名
文学の世界
単位
2
開講学部等
短期大学部
開講学科等
短大全学共通科目
担当教員
松木 博
配当学年
1~4
開講期
前期/春学期
開講曜日
月
開講時限
4時限
備考
オンデマンド
開講大学
専修大学
カテゴリー
ことばとコミュニケーション
授業コード
40525
科目名
チェコ語1
単位
2
開講学部等
国際コミュニケーション学部
開講学科等
異文化コミュニケーション学科
担当教員
石川 達夫
配当学年
3~4
開講期
前期/春学期
開講曜日
月
開講時限
3時限
備考
オンデマンド
開講大学
専修大学
カテゴリー
ことばとコミュニケーション
授業コード
40526
科目名
チェコ語2
単位
2
開講学部等
国際コミュニケーション学部
開講学科等
異文化コミュニケーション学科
担当教員
石川 達夫
配当学年
3~4
開講期
後期/秋学期
開講曜日
月
開講時限
3時限
備考
※3を参照
オンデマンド
開講大学
専修大学
カテゴリー
ことばとコミュニケーション
授業コード
40527
科目名
ベトナム語1
単位
2
開講学部等
国際コミュニケーション学部
開講学科等
異文化コミュニケーション学科
担当教員
小川 有子
配当学年
3~4
開講期
前期/春学期
開講曜日
金
開講時限
3時限
備考
オンデマンド
開講大学
専修大学
カテゴリー
ことばとコミュニケーション
授業コード
40528
科目名
ベトナム語2
単位
2
開講学部等
国際コミュニケーション学部
開講学科等
異文化コミュニケーション学科
担当教員
小川 有子
配当学年
3~4
開講期
後期/秋学期
開講曜日
金
開講時限
3時限
備考
※4を参照
オンデマンド
開講大学
共立女子大学
カテゴリー
ことばとコミュニケーション
授業コード
40134
科目名
日本語学概論
単位
2
開講学部等
文芸学部
開講学科等
文芸学科専門基礎分野科目
担当教員
茗荷 円
配当学年
1~4
開講期
前期/春学期
開講曜日
月
開講時限
3時限
備考
オンデマンド
開講大学
共立女子大学
カテゴリー
ことばとコミュニケーション
授業コード
40147
科目名
異文化間コミュニケーション概論
単位
2
開講学部等
文芸学部
開講学科等
文芸学科専門基礎分野科目
担当教員
田口 亜紀
配当学年
1~4
開講期
前期/春学期
開講曜日
木
開講時限
3時限
備考
オンデマンド
開講大学
共立女子大学
カテゴリー
ことばとコミュニケーション
授業コード
41003
科目名
日本語学各論C
単位
2
開講学部等
文芸学部
開講学科等
文芸学科専門分野Ⅰ科目
担当教員
梅林 博人
配当学年
2~4
開講期
後期/秋学期
開講曜日
水
開講時限
2時限
備考
オンデマンド
開講大学
共立女子大学
カテゴリー
ことばとコミュニケーション
授業コード
51313
科目名
コミュニケーション論入門B (ジェンダー)
単位
2
開講学部等
国際学部
開講学科等
国際学科専門基礎科目
担当教員
阿部 圭子
配当学年
1~4
開講期
後期/秋学期
開講曜日
木
開講時限
3時限
備考
オンデマンド
開講大学
法政大学
カテゴリー
ことばとコミュニケーション
授業コード
A2268
科目名
ラテン語1
単位
※
開講学部等
文学部
開講学科等
担当教員
金子 佳司
配当学年
2~4
開講期
※
開講曜日
※
開講時限
※
備考
オンデマンド
開講大学
法政大学
カテゴリー
ことばとコミュニケーション
授業コード
A2269
科目名
ラテン語2
単位
※
開講学部等
文学部
開講学科等
担当教員
金子 佳司
配当学年
2~4
開講期
※
開講曜日
※
開講時限
※
備考
オンデマンド
開講大学
法政大学
カテゴリー
ことばとコミュニケーション
授業コード
A2270
科目名
ギリシア語1
単位
※
開講学部等
文学部
開講学科等
担当教員
白根 裕里枝
配当学年
2~4
開講期
※
開講曜日
※
開講時限
※
備考
オンデマンド
開講大学
法政大学
カテゴリー
ことばとコミュニケーション
授業コード
A2271
科目名
ギリシア語2
単位
※
開講学部等
文学部
開講学科等
担当教員
白根 裕里枝
配当学年
2~4
開講期
※
開講曜日
※
開講時限
※
備考
オンデマンド
開講大学
法政大学
カテゴリー
ことばとコミュニケーション
授業コード
C0595
科目名
ドイツ語アプリケーション
単位
※
開講学部等
国際文化学部
開講学科等
担当教員
林 志津江
配当学年
3~4
開講期
※
開講曜日
※
開講時限
※
備考
オンデマンド
左右にスクロールしてください
注意事項
- 各科目の履修要件などの詳細は、開講大学のシラバスを参照のこと。授業によっては定員を設けているものがあり、定員超過等により受講できない場合があります。
- 各大学の時間割は、各大学のホームページ等を参照のこと。
- 専修大学では、BYOD(Bring Your Own Device:個人が所有するノートパソコンをキャンパスでの授業等で活用するしくみ)に取り組んでいるため、専修大学の授業を受講する場合には、ノートパソコンを持参してください。
- 法政大学のWebシラバスは2025年3月15日より公開予定です。
- 1:英語で授業を行うため、GIS(グローバル教養学部)主催科目に必要とされる英語能力基準は、TOEFL iBT 80以上、IELTS (Academic Module) band 6.0以上、TOEIC860以上、英検:準1級以上合格かつCSEスコアが2500点以上。配当年次によって前述以上のスコアが必要な場合があります。
定員を超えた場合はGIS所属学生を優先とします。特に春学期に秋学期科目を履修登録しても履修できない場合があります。 - 2:フランス語の知識は不要だが、教養としてのフランス学に関心をもてる人であることが望ましい。
- 3:前期/春学期の月曜日3時限に開講する「チェコ語1」で学ぶ知識を前提として授業を行います。
- 4:前期/春学期の金曜日3時限に開講する「ベトナム語1」を学修済みの学生を対象とします。