履修科目検索
2025年度の履修科目検索です。
参加大学一覧
左右にスクロールしてください
開講大学
カテゴリー
授業コード
科目名
単位
開講学部等
開講学科等
担当教員
配当学年
開講期
開講曜日
開講時限
備考
オンデマンド
開講大学
東京家政学院大学
カテゴリー
生活とウェル・ビーイング
授業コード
G01022031
科目名
消費者政策と法
単位
2
開講学部等
現代生活学部
開講学科等
現代家政学科
担当教員
小野 由美子
配当学年
1~4
開講期
前期/春学期
開講曜日
水
開講時限
2時限
備考
オンデマンド
開講大学
東京家政学院大学
カテゴリー
生活とウェル・ビーイング
授業コード
G01067031
科目名
建築計画
単位
2
開講学部等
現代生活学部
開講学科等
現代家政学科
担当教員
青柳 由佳
配当学年
2~4
開講期
前期/春学期
開講曜日
月
開講時限
2時限
備考
オンデマンド
開講大学
大妻女子大学
カテゴリー
環境と自然
授業コード
C11002160
科目名
環境科学概論
単位
2
開講学部等
家政学部
開講学科等
ライフデザイン学科
担当教員
小関 右介
配当学年
2~4
開講期
後期/秋学期
開講曜日
木
開講時限
2時限
備考
オンデマンド
開講大学
大妻女子大学短期大学部
カテゴリー
環境と自然
授業コード
C21104670
科目名
生活環境論
単位
2
開講学部等
短期大学部
開講学科等
家政科 家政専攻
担当教員
手呂内 伸之
配当学年
1~4
開講期
後期/秋学期
開講曜日
金
開講時限
3時限
備考
オンデマンド
開講大学
共立女子大学
カテゴリー
環境と自然
授業コード
17022
科目名
人間と地理を学ぶ
単位
2
開講学部等
全学共通教育
開講学科等
担当教員
石井 久生
配当学年
1~4
開講期
後期/秋学期
開講曜日
―
開講時限
―
備考
オンデマンド
○
開講大学
法政大学
カテゴリー
環境と自然
授業コード
A3819
科目名
歴史地理学(1)
単位
※
開講学部等
文学部
開講学科等
担当教員
米家 志乃布
配当学年
2~4
開講期
※
開講曜日
※
開講時限
※
備考
オンデマンド
開講大学
法政大学
カテゴリー
環境と自然
授業コード
A3820
科目名
歴史地理学(2)
単位
※
開講学部等
文学部
開講学科等
担当教員
米家 志乃布
配当学年
2~4
開講期
※
開講曜日
※
開講時限
※
備考
オンデマンド
開講大学
法政大学
カテゴリー
環境と自然
授業コード
A3905
科目名
社会経済地理学A(1)
単位
※
開講学部等
文学部
開講学科等
担当教員
小原 丈明
配当学年
2~4
開講期
※
開講曜日
※
開講時限
※
備考
オンデマンド
開講大学
法政大学
カテゴリー
環境と自然
授業コード
A3906
科目名
社会経済地理学A(2)
単位
※
開講学部等
文学部
開講学科等
担当教員
小原 丈明
配当学年
2~4
開講期
※
開講曜日
※
開講時限
※
備考
オンデマンド
開講大学
法政大学
カテゴリー
環境と自然
授業コード
A3907
科目名
社会経済地理学B(1)
単位
※
開講学部等
文学部
開講学科等
担当教員
伊藤 達也
配当学年
2~4
開講期
※
開講曜日
※
開講時限
※
備考
オンデマンド
開講大学
法政大学
カテゴリー
環境と自然
授業コード
A3908
科目名
社会経済地理学B(2)
単位
※
開講学部等
文学部
開講学科等
担当教員
伊藤 達也
配当学年
2~4
開講期
※
開講曜日
※
開講時限
※
備考
オンデマンド
開講大学
法政大学
カテゴリー
環境と自然
授業コード
A3909
科目名
社会経済地理学C(1)
単位
※
開講学部等
文学部
開講学科等
担当教員
佐々木 達
配当学年
2~4
開講期
※
開講曜日
※
開講時限
※
備考
オンデマンド
開講大学
法政大学
カテゴリー
環境と自然
授業コード
A3910
科目名
社会経済地理学C(2)
単位
※
開講学部等
文学部
開講学科等
担当教員
佐々木 達
配当学年
2~4
開講期
※
開講曜日
※
開講時限
※
備考
オンデマンド
開講大学
法政大学
カテゴリー
環境と自然
授業コード
C0814
科目名
文化と生物
単位
※
開講学部等
国際文化学部
開講学科等
担当教員
島野 智之他
配当学年
2~4
開講期
※
開講曜日
※
開講時限
※
備考
オンデマンド
開講大学
法政大学
カテゴリー
環境と自然
授業コード
C0815
科目名
文化と環境情報
単位
※
開講学部等
国際文化学部
開講学科等
担当教員
島野 智之他
配当学年
2~4
開講期
※
開講曜日
※
開講時限
※
備考
オンデマンド
開講大学
法政大学
カテゴリー
環境と自然
授業コード
C2417
科目名
環境科学Ⅱ
単位
※
開講学部等
人間環境学部
開講学科等
担当教員
藤倉 良
配当学年
3~4
開講期
※
開講曜日
※
開講時限
※
備考
オンデマンド
開講大学
法政大学
カテゴリー
環境と自然
授業コード
C2418
科目名
環境科学Ⅲ
単位
※
開講学部等
人間環境学部
開講学科等
担当教員
藤倉 良
配当学年
3~4
開講期
※
開講曜日
※
開講時限
※
備考
オンデマンド
開講大学
法政大学
カテゴリー
環境と自然
授業コード
C2430
科目名
環境モデル論Ⅰ
単位
※
開講学部等
人間環境学部
開講学科等
担当教員
渡邊 誠
配当学年
3~4
開講期
※
開講曜日
※
開講時限
※
備考
オンデマンド
開講大学
大妻女子大学短期大学部
カテゴリー
食と健康
授業コード
C21104480
科目名
食文化論
単位
2
開講学部等
短期大学部
開講学科等
家政科 家政専攻
担当教員
高橋 ユリア
配当学年
2~4
開講期
前期/春学期
開講曜日
木
開講時限
2時限
備考
オンデマンド
開講大学
共立女子大学
カテゴリー
食と健康
授業コード
33201
科目名
食品学
単位
2
開講学部等
家政学部
開講学科等
食物栄養学科
担当教員
海野 知紀
配当学年
2~4
開講期
前期/春学期
開講曜日
月
開講時限
3時限
備考
オンデマンド
左右にスクロールしてください
注意事項
- 各科目の履修要件などの詳細は、開講大学のシラバスを参照のこと。授業によっては定員を設けているものがあり、定員超過等により受講できない場合があります。
- 各大学の時間割は、各大学のホームページ等を参照のこと。
- 専修大学では、BYOD(Bring Your Own Device:個人が所有するノートパソコンをキャンパスでの授業等で活用するしくみ)に取り組んでいるため、専修大学の授業を受講する場合には、ノートパソコンを持参してください。
- 法政大学のWebシラバスは2025年3月15日より公開予定です。
- 1:英語で授業を行うため、GIS(グローバル教養学部)主催科目に必要とされる英語能力基準は、TOEFL iBT 80以上、IELTS (Academic Module) band 6.0以上、TOEIC860以上、英検:準1級以上合格かつCSEスコアが2500点以上。配当年次によって前述以上のスコアが必要な場合があります。
定員を超えた場合はGIS所属学生を優先とします。特に春学期に秋学期科目を履修登録しても履修できない場合があります。 - 2:フランス語の知識は不要だが、教養としてのフランス学に関心をもてる人であることが望ましい。
- 3:前期/春学期の月曜日3時限に開講する「チェコ語1」で学ぶ知識を前提として授業を行います。
- 4:前期/春学期の金曜日3時限に開講する「ベトナム語1」を学修済みの学生を対象とします。